みやバス

 

運行開始時の路線

宇都宮駅〜県庁〜戸祭台循環〜県庁〜宇都宮駅

宇都宮駅〜東コミュニティ循環〜宇都宮駅

宇都宮駅→済生会病院、済生会病院→宇都宮駅

 

 

当初は2種類のデザインそれぞれ3台計6台体制であった。

赤黄と青

 

その後、宇都宮市西部地区及び南部地区での運行に伴い5台追加されたが、

すべて赤黄のデザインであった。

 

後のスマイルバスや「きぶな」の共通予備車、事故代替および県南へ転出があったが、デザインはすべて赤黄である。

察するに、青と比べると赤黄は色の種類も少なくてすむので、コスト削減の意味もあるのではないかと。

 

 

路線の改廃もあり09年4月現在運行しているのは、

簗瀬営業所担当

宇都宮駅〜県庁〜戸祭台循環〜県庁〜宇都宮駅

宇都宮駅→済生会病院、済生会病院→宇都宮駅

宇都宮駅東口〜宇都宮大学〜宇都宮駅東口

市内循環線「きぶな」

 

宇都宮営業所担当

西宮団地〜西宮団地

西川田駅〜雀宮駅

 

宇都宮営業所担当(鹿沼をベースに運行)

鹿沼市営バス「リーバス」として運行。

鹿沼営業所→松原団地循環→鹿沼営業所

鹿沼営業所→武子循環→鹿沼営業所

 

 

これらのうち、簗瀬営業所担当路線でみやバス専用車(リエッセ)限定なのは、

市内循環線「きぶな」と戸祭台循環線だけである。

宇都宮大学循環は中型車が使われ、

西口発着の市役所循環も専ら中型ノンステが使われ、
済生会病院線では普通に大型車も使われる。

そのため、車両運用の効率化のためか、
08年夏にリエッセ1台が県南に転出し、
済生会病院線はほとんど大型車で運行となった。

 

戸祭台循環線の詳細は別にまとめた

 

 

市役所循環線は、平日朝の通勤時間帯に1回のみの運行である。

毎時とまではいかないが、10時台、12時台、14時か15時台に1本ずつあってもよいと思う。

理由:市役所及び宇都宮城址公園(旧称:御本丸公園)への交通の利便性を高める。

同区間は市内循環バス「きぶな」の運行があるが、左回りのみなので、市役所へは遠回りになる。

料金は全区間150円なので問題ないが、遠回りになるのは車社会ではマイナスイメージになるのではないだろうか。

 

宇都宮城址公園では、市や外郭団体等主催の各種イベントが開催されていますが、、

いくら交通機関利用での来場を呼びかけても、

肝心の交通機関が充実してなければ意味はないと思う。

 

公共交通機関で来場することを今風に言えば、『エコ来場』となりますが、

この言葉が使われたのは、スポレク”エコとちぎ”2011のときだけです。

 

戻る